【アンデデッキ向けキュリオス初動】ワイトベイキング1枚からキュリオスへ繋げられる、アンデット族デッキに適した1枚初動展開を徹底解説!採用から使用例まで紹介!【遊戯王マスターデュエル/Yu-Gi-Oh! MasterDuel/出張セット/動画付き展開解説】

とある動画投稿者の

息抜き遊戯王記事

こんにちは、みなさん!
最近の遊戯王での活動はどうですか?
私は最近、また新しい動画の編集をしている最中です;

。。さてそんな編集事情はさておき、
今回は動画内で採用したキュリオス1枚初動
の展開ルートについて話していきたいと思います。

トピック:
ワイトベイキング1枚からキュリオスへ繋げられる、アンデット族デッキに適した1枚初動展開を徹底解説!採用から使用例まで紹介!

 
【目次】
・ライトロードドミニオンキュリオスとは?

・1枚初動について
出張セット採用で必要なカード
・展開ルート解説(動画付き)
・使用例紹介
・まとめ

*本ページはプロモーションも含まれています。


ラドリー

 ゆっくりラドリー YouTube/ニコニコ動画

 ▲今回のキュリオス出張採用以外にも、面白い展開を用いて墓地肥やしやループ展開
 といった環境外デッキで遊ぶVOICEROID実況動画を投稿しています!
 


ライトロードドミニオンキュリオスとは?

ライトロードドミニオンキュリオス

キュリオスとは、
特定のカードを墓地へ送りたい場合に出張採用されるカードです。
召喚条件は同じ属性で種族が異なるモンスター3体で、
目的の効果は①の「このカードがL召喚した場合に発動できる。
デッキからカード1枚を選んで墓地へ送る」です。
少々面倒くさい召喚条件ですが、展開ルートが開拓されてて1枚初動は複数パターンあります。
今回は遊戯王マスターデュエルにおける、1枚初動ルートの内の一番生成コストが安い出張セットを紹介していきます。
 
 


1枚初動について

1枚初動としては、
- ワイトベイキング(SR)
- 終末の騎士(SR)
- 増援(SR)(制限)

- ワンフォーワン(UR)(制限)
が該当します。
つまり最大で8枚体制ですね。
ワイトベイキングはたまにアンデデッキで見かけるくらいのカードですが、実はキュリオス含む様々なルートで活用できるぐらいに便利な初動です。
(かつてまだ禁止ではない頃のカオスルーラー、ハリファイバーもワイトベイキングを用いて出すことができていました。。)
キュリオスへの展開でも一見おろかな埋葬、ユニゾンビといった同族を落とすアンデット族等も初動に含まれそうな気もされるかもしれませんが、今回の展開ルートの場合は含まれません。
今回メインの初動であるワイトベイキング終末の騎士はどちらもSRなため、初動だけで見た場合は比較的手を出しやすい部類でしょう。
 


出張セット採用で必要なカード

出張セット採用

【必要なカード】
キュリオスワイト最低限採用まとめ
メイン:
・ワイト(N)…1枚
・ワイトキング(SR)…1-2枚

・ワイトメア(R)…1枚
・ワイトプリンス(R)…1枚
・ワイトベイキング(SR)…1-3枚(初動)
・ワイト夫人(N)…1枚
・終末の騎士(SR)…0-3枚(初動)
・増援(UR)…0-1枚(初動)
・ワンフォーワン(UR)…0-1枚(初動)
EX:
・リンクリボー(UR)…1枚
・サクリファイスアニマ(UR)…1枚

・ライトロードドミニオンキュリオス(UR)…1枚
 
上記のリストは基本的な初動である「ワイトベイキング」を軸に最低限でまとめています。
(初動)とついていないその他カードの項目で、"1-2枚"とあやふやに表現されているものはあまり手札に来てほしくないカードです。
事故を防ぎたい場合は2枚ほど入れましょう。
自分の場合はアンデデッキに、ついで感覚で自然と取り入れています。
 


展開ルート解説

▲動画で実際の動きも見せます。
使用デッキは後攻特化な内容となっております。
以下でさらに、キュリオスまでの展開順序を解説すると。。。
⓪ワイトベイキングを場に出し、ワイトベイキング素材にL1リンクリボーをL召喚。
ワイトベイキング墓地送り時の効果でワイトプリンスとワイトメアをサーチしつつ、ワイトプリンスを捨てる。
捨てられたワイトプリンス効果で、さらに手札デッキからワイトとワイト夫人を墓地へ落とす。

①墓地のワイトプリンス効果で自身とワイト、ワイト夫人を除外しつつ、デッキからワイトキングを特殊召喚。

②ワイトキングを素材に、リンクリボーのLマーカー先にL1サクリファイスアニマをL召喚。

③サーチしていたワイトメアの効果で自身を捨てつつ、除外されているワイト夫人を特殊召喚。

④これで闇属性サイバース族のリンクリボー、闇属性魔法使い族のアニマ、闇属性アンデット族のワイト夫人で同じ属性かつ種族は異なっているという条件を満たしたため、ライトロードドミニオンキュリオスをL召喚。
L召喚時効果によって、好きなカードをデッキから落とすことができました。
展開としては以上です。
参考になられましたか?
自分の場合はよく、救いの架け橋を落としてフィールド魔法サーチに使っていますね。
 

使用例紹介

ワイトベイキング1枚からキュリオス展開へ繋がる!?ワイトキングで後攻ワンキルも狙う脳筋ホルス×ワイトデッキ!


まとめ

遊戯王マスターデュエル

…いかがでしたか?
今回のキュリオス展開の解説で、少しでもデッキ構築に貢献できたら幸いです。
キュリオス展開を採用しているデッキは、1-3週間に1回の頻度で投稿しているゆっくりラドリーチャンネルでもたまに紹介しています。
デッキ構築の参考として、是非この機会にご覧になってみてください。
 
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
今後もたまに遊戯王関連の記事を更新していくので、また覗いてみてね👀
 

ラドリー

 ゆっくりラドリー YouTube/ニコニコ動画

 ▲今回のキュリオス出張採用以外にも、面白い展開を用いて墓地肥やしやループ展開
 といった環境外デッキで遊ぶVOICEROID実況動画を投稿しています!
 


▼オススメ動画▼