個人開発者の副業
歩くだけで仮想通貨『SWEAT』を貰える
『Sweatcoin』及び『Sweat Wallet』について、仮想通貨『SWEAT』の稼ぎ方から出金現金化方法まで紹介していきたいと思います。
*当記事はプロモーションも含みます。
目次
-
SWEATとは?
-
Sweat Walletまでの準備
-
SWEATを稼ぐ方法
-
出金現金化方法
-
まとめ
SWEATとは?
今回紹介する『SWEAT』とは、
『Sweatcoin』と連携した『Sweat Wallet』で、歩くだけで歩数に応じて貰える仮想通貨です。
『Sweatcoin』と
『Sweat Wallet』は基本放置の片手間で済みますし、どちらも無料で利用できる点が良いです。
他のM2Eアプリの中には課金必須なものもあるので、無料で稼げるのはかなり良心的です。
そして以下ではまず、
『Sweatcoin』及び『Sweat Wallet』の始め方と準備についても触れていきます。
Sweat Walletまでの準備
①.まずは『Sweatcoin』アプリを事前にインストールし、設定をしましょう。
アプリ自体はApp StoreやGoogle Playでインストール可能です。
②.無事に『Sweatcoin』がインストールできたら、次は『Sweat Wallet』をインストールしましょう。
『Sweat Wallet』も『Sweatcoin』同様、アプリストアで「Sweat Wallet」と入力するだけでインストールできます。
③.最後に、『Sweatcoin』アプリと『Sweat Wallet』を連携しましょう。
『Sweat Wallet』のアプリ内で
【Get your wallet(またはApprove login)】を選択するだけで、簡単に連携できます。
SWEATを稼ぐ方法
『SWEAT』は歩くこと以外でも稼ぐことができます。
それが『SweatLite』と『Sweat Wallet』から行えるステーキングです。
まず『SweatLite』とは、ミニゲームで遊びながら『SWEAT』を稼げるテレグラムアプリです。
有名なテレグラムから『Sweat Wallet』と連携することで、ミニゲームで稼いだ『SWEAT』を直接送ることができます。
歩くことが面倒だったり、お金を掛けるステーキングが好ましくない場合は、この稼ぎ方がオススメです。
以下はその方法です▼
①.テレグラムアプリをインストール:
テレグラムがある前提なので、まだお持ちでない方はテレグラムをインストールしておきましょう。
アプリストアから「テレグラム」または「Telegram」で検索すればインストールできます。
インストールが終わったらテレグラムアプリを開き、携帯電話番号でアカウントサインアップします。
SMS認証も済ませると、テレグラム自体のサインアップは完了です。
②.SweatLiteを始める:
以下より『SweatLite』を始められます。
始めるとテレグラムアプリが開き、『SweatLite』をプレイできるようになります。
最初に【Earn】タブから、『Sweat Wallet』と【Connect】します。
するとこのゲームで稼いだSWEAT収益を、【Convert】から『Sweat
Wallet』へ送れるようになります。
なのであとは、【Game】タブより【PLAY NOW】から遊びましょう。
ゲームオーバーにならない限りは稼げるので、根気強くやってみてね。
次にステーキングとは、仮想通貨を預けることで報酬を得られる仕組みのことです。
『Sweat Wallet』における、ステーキングで獲得できる報酬は以下のとおりです。
・仮想通貨 『SWEAT』を増やせる
・特典に応募できる
特に『SWEAT』を増やせるのがメリットなので、「しばらくSWEATを売却しない」「簡単に仮想通貨を増やしたい」と考えている方におすすめです。
さらに以下はその方法です▼
①.アプリの【Grow】からステーキング期間を選択:
『Sweat Wallet』アプリ内で【Grow】をタップし、次の画面では【Grow my $SWEAT】をタップ。
その後表示される、3種類のステーキング期間の中から選んでタップしてください。
期間によって年利が異なり、長く預け入れるほど利率が上がります。
年利12%だから12ヶ月が良いんじゃないか?って思いますよね。
でもステーキングしている間に、仮想通貨『SWEAT』の価格が下落する可能性があります。
そのため、一概に12ヶ月のステーキングが良いというわけでもありません。
*この辺りはご自身の投資判断で、どれくらいの期間ステーキングするか決めてみてください
*ステーキング量を増やすために、『SWEAT』の入手を考えている場合は『Bitget』がオススメです。
直接入出金を行えるうえに、『Sweat Wallet』で稼いだ『SWEAT』を、0.06SWEATの小額から入金受けつけてくれます。
②.ステーキングの数量を入力して【続ける】:
預け入れる期間を決めたら、ステーキングする『SWEAT』の数量を入力して【続ける】をタップします。
最小1SWEATからステーキング可能です。
ステーキング期間中は『SWEAT』を引き出せないので注意しましょう。
③.【スワイプで成長】をスライド:
【スワイプで成長】を右にスライドして同意・確認します。
*この時に発生するガス代は、広告動画を視聴することで100%割引できます。
スライドから10秒ほど待ち、【Growth Jar Created】といった画面が出たらステーキング完了です。
【閉じる】をタップすると、ステーキングの期間・『SWEAT』の獲得数などを確認できます。
出金と現金化手順
①.『Sweat Wallet』内の【転送する】をタップし、『SWEAT』を選択して出金画面まで開きましょう。
その後、『SWEAT』の取引に対応している『Bitget』の『SWEAT』入金アドレスを入力します。
『Bitget』は日本の仮想通貨取引所では取り扱っていない仮想通貨にも対応しているので、今後のためにも始めておきましょう。
ちなみに『Bitget』における『SWEAT』の入金アドレスは、【ダッシュボード】の【入金タブ】から仮想通貨欄で『SWEAT』を選択したうえで、【ネットワーク】は【NEAR
Protocol】を選択してください。
*NEAR Protocolを選択して表示された入金アドレス以外だと、『Sweat Wallet』からの出金は失敗します。
そして話を戻すのですが、
『Sweat Wallet』で入金アドレスをいれたら、出金額を入力してプレビューします。
最後にスライドで確認して転送をすれば、数分程したら『Bitget』の方に『SWEAT』が反映されます。
*転送の際のガス代は、広告動画を見ることで100%割引できます。
②.次に『Bitget』に反映された『SWEAT』を売却していきます。
売却は『Bitget』内の【取引】>【現物】>『SWEAT』と検索して出る【SWEAT/USDT】で行えます。
【売却】選択>【成行】選択>【売却:SWEAT】で簡単に売れて、USDTに変換できます。
また現金化を考えてる場合は、
現金化作業を行う取引所『BitFlyer』へ送ることを考えて、変換されたUSDTを出金手数料が安いLTCへ交換しちゃいましょう。
『BitFlyer』は国内安心の仮想通貨取引所で、仮想通貨の現金化を容易に行えるので始めておきましょう。
そして話を戻すのですが、
全く別の仮想通貨同士で交換するには、『Bitget』内の【取引】>【Bitget
Convert(交換)】で行います。
交換前にUSDT、交換後にLTCと選択して、交換数も入力したら【交換結果のプレビュー】から実行できます。
③.最後に本人確認が済んでいる『BitFlyer』で預入(入金)用アドレスをコピーします。
そして『Bitget』の【ダッシュボード】から【出金】タブを開き、【暗号資産】【ネットワーク】ともに【LTC】を選択し、コピーしたアドレスと送付したい金額内容をいれたら出金します。
『BitFlyer』へ出金されたら、
『BitFlyer』で登録しているメールアドレスに確認メールが届くので、指示に従って回答してください。
回答後に出金されたLTCが反映されます。
④.反映されたLTCは、『BitFlyer』の【販売所】タブで売却します。
売却作業は簡単で、
【販売所】で【LTC】を選択>【売る】>売却額入力と【売り注文に進む】>【確定】するだけで完了します。
売却すると、日本円として残高に反映されます。
売却で得た日本円は、
【入出金】タブの【日本円】から登録時に指定してある銀行へ、直接送金して現金化することができます。